Recipe シーフード・オガワのレシピ紹介

花咲ガニ

●剥き方

ハサミなどで間接を切る

割りばしでつっつく
またはハサミで縦に切る

甲羅と内側を剥がす

身が出てくる

●レシピ

茹でて酢醤油でそのまま

活花咲ガニをボイルする時は大きめの鍋に水を八分目まで入れ、水1リットルに対し約30gの塩を加え沸騰後にカニを入れてください。
約10分程で茹で上がります。

お刺身

活花咲ガニは刺身でもいただけます。
お召し上がりの際は、ハサミにお気を付け下さい。

パスタ

① カニの剥き身と2cmサイズに乱切りしたトマトを用意します。

② オリーブオイルでニンニクを炒め香りが出たら、カニの剥き身を炒めます。白ワインを少々加え、アルコールを飛ばしたらトマトを入れます。

③ 塩・コショウで味を整え、ゆでたパスタに混ぜたら出来上がり。

タラバガニ

●剥き方

脚を切り離す

関節ごとに切り離す

脚部も両側から調理バサミで殻を切る

殻を手前から剥く

包丁で甲羅をおさえ殻から胴を外す

胴体を半分に切る

脚の付け根ごとに切る

step7をさらに調理バサミで切り開く

●レシピ

茹でて酢醤油でそのまま

茹でタラバガニは殻をとって、酢醤油でそのまま。
お好みでマヨネーズでも美味しくいただけます。

天ぷら

剥き身に衣をつけて天ぷら

炊き込みご飯

炊飯器に剥き身・酒・醤油を適量入れて炊き込みご飯

タラバガニのサラダ

①タラバガニの身をほぐす。

②キュウリ・トマト・セロリ・玉ねぎなどお好みの野菜を切ります。

③①・②をあわせてマヨネーズ・塩・コショウであえるだけ。レモン汁を加えるとサッパリした味わいに。

保存方法  どうしてもすぐに食べることが出来ない場合は・・・

新鮮な食材ですので、商品が届き次第、その日もしくは翌日までに食べていただきたいのですが、どうしても保存しなくてはならない、という場合は冷凍にて保存して下さい。
冷凍保存する際には一度、殻を剥き、濡れた新聞紙で身を包み、さらにナイロンの袋で新聞紙ごと包んで冷凍すると、カニが乾かないので日持ちします。
ただ、やはりカニは届いた直後が美味しいと思われます。